ブログ - MUTTERカテゴリのエントリ
なんとなく右クリですぐに使いたいアプリを登録しようと思った事はあると思います。
SendToなんかはよく使いますよね?そこで登録場所を・・・
Windows のXPと7では、ユーザーに関するファイルの保存位置が大幅に変更されました。VISTAと7は同様です。
例えば、「ドキュメント(マイドキュメント)」の位置は、Windows XPは「C:¥Documents and Settings¥[ユーザー]¥My Documents」だったのに対し、Windows 7では「C:¥Users¥[ユーザー]¥Documents」に変更されています。
以下は、変更されたユーザーファイル(特殊フォルダー)の場所の違いです。
○%USERPROFILE% → ユーザーの場所(環境変数) ・Windows VISTA&7
C:\Users\(ユーザー名)
・Windows XP
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)
○%ALLUSERSPROFILE% → 共通ユーザー設定の場所(環境変数) ・Windows VISTA&7
C:\ProgramData
・Windows XP
C:\Documents and Settings\All Users
○Personal → ドキュメント(マイドキュメント) ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\Documents
・Windows XP
%USERPROFILE%\My Documents
○My Music → ミュージック(マイミュージック) ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\Music
・Windows XP
%USERPROFILE%\My Documents\My Music
○My Pictures → ピクチャ(マイピクチャ) ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\Pictures
・Windows XP
%USERPROFILE%\My Documents\My Pictures
○My Video → ビデオ(マイビデオ) ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\Videos
・Windows XP
%USERPROFILE%\My Documents\My Videos
○Application Data → アプリケーションデータ ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming
・Windows XP
%USERPROFILE%\Application Data
○Cache → キャッシュ ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
・Windows XP
%USERPROFILE%\Local Settings\Temporary Internet Files
○Cookies → クッキー ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
・Windows XP
%USERPROFILE%\Cookies
○Desktop → デスクトップ ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\Desktop
・Windows XP
%USERPROFILE%\デスクトップ
○Favorites → お気に入り ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\Favorites
・Windows XP
%USERPROFILE%\Favorites
○History → インターネット履歴 ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\History
・Windows XP
%USERPROFILE%\Local Settings\History
○NetHood → 共有フォルダー履歴 ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\
・Windows XP
%USERPROFILE%\NetHood
○PrintHood → プリンターフォルダー ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\
・Windows XP
%USERPROFILE%\PrintHood
○Recent → 最近使った項目(最近使ったファイル) ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\
・Windows XP
%USERPROFILE%\Recent
○SendTo → 送る ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
・Windows XP
%USERPROFILE%\SendTo
○Templates → テンプレート ・Windows VISTA&7
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Templates
・Windows XP
%USERPROFILE%\Templates
それと、一例ですがSendToフォルダをコマンドで開きたい場合
[ファイル名を指定して実行]ダイアログ-[名前]欄に
「shell:sendto」と入力し[Enter]キーを押す
XPでは「sendto」と入力すればSendToフォルダが開けたのですが、Vista&7では「shell:sendto」と入力する必要があります。
実はXPでも「shell:sendto」でSendToフォルダを開けます。
正式には「shell:sendto」と入力すべきなのですが、「sendto」で開くことができていたのです、XPの場合。それがVistaと7ではちゃんと「shell:sendto」と入力しなければならなくなっています。
ショートカットメニューの[送る]をよくご利用の場合、[ファイル名を指定して実行]ダイアログで「shell:sendto」と入力して実行も一緒に覚えておくと、とても便利だと思います。
この処、風邪を引きやがりまして・・・
熱は無いのですが、のどが・・・しゃべりまくりの私としては・・・
ノートPCで修理依頼がありまして、始めてみると・・・あれ?
リカバリーCDが壊れてる?2枚目のCDが読み込めません。
メーカーのノートPCは買ったときにリカバリーCDを自分で作らなければ無いのです。
PCが正常に動いていれば、またリカバリーCDを作ればいいのですが、動かなくなってからでは作れません。
保障範囲でメーカーに送るしか手が無くなります。
さぁ。どぉする・・・メーカーに送るか^^;
保障の範囲で年数経過の少ないものなら送った方が時間は掛かりますが修理は出来ます。
しかし、すぐ使いたいとなると・・・
とりあえずメーカーに電話を・・・「大変込み合っています。順次御つなぎしております。・・・しばらくお待ちになるか、おかけ直し・・・」
大変混んでるんだなぁ・・・(ボソ
依頼内容は3つ
・バックアップは要らない。動かないから動くようにしてくれ
・CドライブとDドライブの振り分け配分がおかしいだろ。Cが230ギガでDが10ギガって使いもんにならん。
・余計なソフトがゴチャゴチャ入りやがって、全部消してくれ
なんとも・・・わかります。
本来は自分で領域も決められるし、ソフトもアンインストールできるんですが・・・
普通にメンドクサイ作業なので買ったらそのまま使いますよね^^;
そんな事でもお答えし、お力になるのが私達なのです!任せなさい。
まず。ハードディスク内に見えない領域があります。約1.5ギガほど。
この領域にイメージコピーがあります。これをコピーすればリカバリーディスクの元の出来上がり。
ただし、HDDが故障していないことが前提です。スピンアップもしないHDDからはデータが取れませんからね^^;
・・・あとは省略して、はぃ!出来上がり。
Cドライブを80ギガに設定。残りDドライブ。バックアップ、並びにデータ保存領域の為、外付けHDDを、おすすめ^^
(そもそもメーカーのDドライブの容量設定が少ないのは外付けHDDの配慮と見られる)
余計なソフトもノンインストール。
グリーンハウス、8GBメモリ内蔵のデジタルオーディオプレーヤー ¥5980
8ギガですよ!8ギガ!
どんだけ安くなるんだ?このまえ3Gのプレイヤーを買ったばかりまのにー
8GBメモリを内蔵し、MP3/WMAファイルの音楽再生に対応したデジタルオーディオプレーヤー。外部対応メディアはmicroSD/SDHCカードで、最大で16GBまで対応する。
ドラッグ&ドロップのみで音楽を転送可能。ただし、DRM(デジタル著作権管理)ファイルには非対応となる。そのほか、1.77型カラー液晶(液晶解像度は128×160ピクセル)を搭載し、JPEG/BMP/GIFの静止画ファイルの再生も可能。携帯デジタルフォトフレームとしての利用も行なえるとした。また、FMラジオ機能や、内蔵マイクによるボイスレコーダー機能を搭載する。イコライザーには6種類をそろえている。
対応OSはWindows 7/Vista(SP2以降)/XP(SP3以降)/2000(SP4以降)。USB2.0ポートを1基備え、USB給電方式を採用。
時代って早いんですねorz
何気に付いていけない私がいる・・・
出来ればUSB3の方向性で。
人気のエルピーダDRAMです。
レジスタード付とアンバッファード。
レジスタードECCメモリーは特にサーバー等で使います。
高性能メモリーですね^^
SanMax DDR3-1066 8GB(4GB*2枚組)SET CL7 RegisteredECC ELPIDA/JEDEC 2Rank
SanMax DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 UnbufferedECC ELPIDA/JEDEC
ノンブランドの安価なメモリーと高性能な推奨のブランドメモリーの違いは見た目そんなに違いは分かりません。
しかし値段がこれだけ違うのは?って思いませんか?
もちろん推奨ブランドメモリーは保障も付いています。でも・・・
昔はメモリーによってOSが正常に動かなかった時代があります。
インストール中にコケたり・・・
メモリーハンドエラーを出したり・・・
そして、より速く動作させるためメモリーにオーバークロックを掛けたり・・・
時代は流れ安定したメモリーが好まれる時代が来て、推奨メモリーとなった訳です。
ところでこのメモリーは一味違うぜ!
安定もパワーも手に入れたい私は今でも喝入れ!パワーなるパワー!
シーラカンスの様な古い人間なんでしょうかorz
おぉ~。速い。ん?
いゃ~。いけませんね・・・
Beta版なのでリリース版が出るまで待った方が良さそうです。
仕事で使うなら特に(笑
しかし、私的に気に入ってます!
普段からVISTAのユーザーである私は少しでもブラウザーが早く反応してくれたらと思い・・・
IE9のテストを兼ねてインストールしたのですが・・・
以外に速いのは嬉しいです。
その他は簡略化されシンプルに納まっているので◎
お気に入りの場所はいただけないのですが・・・
それと一部のWEBで文字化けが^^;
当然、WEBページをIE9用に作っていませんしBeta版ですから文字化けするは仕方ないとして
このブログを書くのも一苦労でした。
でも互換表示モードなるボタンがあってポチッと押せば表示されます。
このボタンはIE8で正常に表示されたページなら互換表示するらしいです。
しばらくは、この互換表示ボタンのお世話になりそうです。(笑
ゲーマーキーボードのご紹介です(笑
キーボードって、何でもいいと思いながらも毎日使うものですからね^^;
タイプが色々あるの知ってました?
もちろん英語キーボード(101キー)と日本語キーボード(106キー)などの違いは知っていると思いますが
キーを押す感触?のようなもので・・・
バラー式とパンタグラフ式とスプリング式
呼び方は様々で、今回スプリング式をご紹介します^^;
メカニカルキーとかマシンキーなどと呼ばれているタイプです。
このタイプのキーボードの特性は耐久性と速さです。
私が使用しているキーボードも、このタイプ
少し、汚れていますが・・・(-ω-;A)アセアセ
このタイプの新型が有るんです!
SteelSeries 6Gv2 日本語版
■高性能キーボード「SteelSeriees 7G」をベースに作られたキーボードで、7Gの性格をそのままに、反応速度や耐久性等のパフォーマンスを妥協せずに簡素化したゲーミングキーボード。
■18金コーティングを施したメカニカルスイッチによって構成され、早い反応速度と複数キーのコンビネーションを可能。
■SteelSeries 7Gと同様に、ゲーミングに向けて特別に開発された強力なバッファシステムを採用することにより、キーボード上の全キーの同時押しが可能。
■7Gと同様の音量やマイクミュート等のメディアコントロールにキーの組み合わせのみで簡単にアクセスできるSteelSeries Media Control Keyを搭載。(オーディオポートやUSBポート、着脱式のハンドレストは無し)
■耐久性に優れた金属製の内部シャーシ
■USB接続(PS/2へのコンバータが同梱)
■日本語版
〇仕様
- 金メッキ加工されたスイッチ
- ケーブル: 2 m / 6,6 ft.
- 5000万ストロークの長寿命
- サイズ: 250 x 480 x 43 mm / 9,8 x 18,9 x 1,7 in
- 同時押し可能キー数 : 6キー(USB接続時) 、 全キー(PS/2接続時)
サイズも小さめになり、使い勝手も良さそうです。
パーティーションの表示サイズに、あれ?って思った事はありませんか?
300Gのパーティーションを作ったはずなのに・・・299Gとか微妙な数値を表示されてしまったり。
なんとなくスッキリしませんよね?
それは計算方法が1024のn乗数計算するからです。
1k = 1024B(バイト)ですから当然この数値にn乗すればいいと思い込んでしまいます。
1M = 1024KB(キロバイト)
1GB = 1024MB(メガバイト)これらの値は、みなさん知っていると思います。
でも、表示されるのは少なめに表示されます。
では、1GB(ギガバイト)とキッチリ表示するにはどうしたらいいのでしょ?
計算方法を紹介します。
4+1024*n という計算式を使います。
1GB = 4+1024*1 = 1028MB
2GB = 4+1024*2 = 2052MB
3GB = 4+1024*3 = 3076MB
となります。
300Gのパーティーションであれば
300GB = (4+1024*3)*100 = 307600MB
でスッキリします。
最近はHDDが安くなっていますので、HDDドライブごとポン付けのパーティーションが支流でキッチリ表示させなくてもですが・・・
悪意のあるソフトウェアの削除ツールって自動でインストールされますよね?
でも何時診断されているのか知ってます?
ちなみに私は知りませんでした^^;
Windowsの決めた時間にされているのだろう・・・と位しか^^;
悪意のあるソフトウェアの削除ツールは自動更新でインストールされた時だけ、一度だけ実行されます。
そこで手動で実行してみたいと思いませんか?
そんな場合は・・・
ファイル名を指定して実行に MRT.EXE と入力します。
悪意のあるソフトウェアの削除ツールが起動します。
マウスがスゴいんです!
あぁ。やっと総理も決まった事だし・・・
まったく関係ないですね^^;
かなり凝ったマウスのご紹介です(笑
ゲーマーマウスの特徴は、なんといっても耐久性です。
さらにコマンドが格納されるボタン。この格納ボタンでプログラムなど瞬時に起動することが出来ます。
■手にあわせパーム・レスト部の長さの調整とウェイトの変更が可能なゲーマー向けレーザー式マウス。
■4000 DPI'twin eye' レーザーセンサー搭載。
■4つのDPI設定が可能。
■カスタム・ウェイト・システム搭載。6gmの重りが5個付属。
■7ボタン(5プログラム可能ボタン)
■モードセレクト・ボタンで3つのモードの切り替えが可能。
■親指スクロール搭載
〇仕様
・DPI range - 125-4000dpi (in 125dpi steps)
・Acceleration - 30G
・Polling Rate -Dynamic up to 500Hz
・Tracking Speed - Up to 2.8m/sec
・Always On
・PTFE "Slick" Feet
・Gold plated connector
・Braided USB cable
すごいでしょ(・・?
見た目も大事ですけどね^^
昔、これに似たデザインの普通のマウスがありましたがね^^;
機動戦士ガンダムのデザイナーさんが・・・まぁいいか。
私が使っているのが、このタイプの5です^^
親指スクロールは、使ってみて意外と便利^^
マウスのスピード調節も上下スクロールの根元にあるボタンで125dpiステッピング調節出来て、いい感じです^^
使用中のマウス感度スピードをコントロールパネルを開いて・・・なんて面倒ですもの(笑
画像加工や作画やCAD・CGなど。あまり感度が早すぎると描けないときに調整が一発で効くと嬉しい!(笑
ゲームの時には、ターゲットにピンポイントスナイピングも感知速度一発!(笑
面白いニュースを発見!
何気なくネットを見ていたら・・・夕刊フジ
入会金を振り込みを求める画面と、アダルト画像が繰り返し表示され、それを消すことができない(一部モザイク)
--- 以下抜粋 ---
会社の仕事用パソコンで起きたトラブルは本来なら、会社に相談すべきこと。だが、アダルトサイトを見ようとしたら…なんて口が裂けても言えない。対応に困ったサラリーマンが、東京都消費生活総合センターや情報処理推進機構(IPA)の相談窓口に駆け込むケースが増えている。
手口はこうだ。アダルトサイトや大事件・事故の衝撃映像、画像を掲載するブログなどにつながるサイト入り口から先に進もうとすると、「規約に合意しますか」「ファイルを実行しますか」といった確認画面が段階的に出てくる。
その過程でパソコンにウイルスが侵入。パソコンが起動したら、自動的にアダルトサイトの画面や画像を表示するようパソコンの設定を変えられてしまう。たちの悪いことにこれらの画像には閉じるための「×マーク」がなく、H画像は表示されたままになる。
「ウイルスはパソコンの設定を変えた後、消滅するようになっており、ウイルス駆除ソフトも効かない。パソコンが立ち上がっている間はずっとH画像が流れ続け、数分おきに『この画像を消すためには、入会金をお支払いください』との画面が出てくる」(関係者)という。
--- まで ---
だそうです。
確かにこの手の新手なものは多いですね^^;
何件か扱ったこともあります。(笑
しかし、ウィルスではないと私は思いますが・・・完全なプログラムですし。
PC内での感染は見受けられませんし。因子も出しません。素晴らしいプログラムです。
感染経路はエロネットでしょう!
自己防衛のため自己のインストールプログラム本体を分離し、自己分離プログラムをメモリー内に常駐させ、本体を削除する技術!すばらしい!
メモリーロード内に本体プログラムを移植(ロード)することで本体削除が可能かとも思われ、PCの再起動時にはメモリー内は削除されるため跡形もない。素晴らしい!
CM(振り込めCM)のアピールのためだけにPC内に入り込み、振り込みを待ち続ける気長な奴です。
心理戦でしょうか^^;
もし私なら、待つより攻撃した方が早いと思うのですが^^;
例えば・・・ネット系のIDとパスを盗むの難しいのでキーロガ・ゴニュゴニュ。。。
ぁ。 すいません。
問題はこのウィルスと呼ばれている素晴らしいプログラムを、どぉ処理するか?ってことですよ^^;
ウィルスではないのでウィルス対策ソフトに引っ掛かりません。
当然、プログラムですから本体が無いのにPCの電源を入れると出てくる・・・わけが無いのです。
じゃぁ。何処にいるの?
常駐してるのですょ!
MSCONFIGで調べれば、間違いなく居ます^^
スタートアップの中にソイツが間違いなく^^
どのプログラムなのかも、ちゃんと解ります。
こんな事で会社に報告するのはイヤですものね^^