ブログ - 最新エントリー

WINDOWS11 22H2 バージョンアップ後に
メモ帳 (WINDOWS11) 1つのファイルを開くとファイルが2つ開かれてしまう様になりました

仕様が追加され変更されていますので、元に戻す方法



メモ帳の設定→メモ帳の起動時→新しいウィンドウを開くにする

前のセッションからコンテンツを開くに設定されていますので、新しいウィンドウを開くに設定する

と解消されます。

 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (498)

Windows11 の時計で秒数表示させる

カテゴリ : 
MUTTER
執筆 : 
PC_rescue 2023/6/14 21:00

Windows10では、レジストリを設定することでタスクバーの時計に秒数を表示させることができましたが、
Windows11ではこの機能が削除されていました。

Windows11 22H2 の KB5026372/KB5025305にて、この機能が復活しました。

タスクバーの上で右クリックするとタスクバー設定が表示されますので、タスクバーの動作を選択すると
□システムトレイの時計に秒を表示する(消費電力が増加します) が表示されています。

チェックすると秒数表示されます。



チェックすると秒数表示されます。



レジストリを設定することでタスクバーの時計に秒数を表示させることも出来ます。
レジストリエディターを起動します ([Windows]+[R]キーを押して『regedit』と入力)

【キー】HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
【DWORD】ShowSecondsInSystemClock
【値】『1』で秒数表示あり 『0』で秒数表示なし





 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (452)

gpedit.msc で ハイブリッドスリープを オフ に ウィジェットを無効にする。

電源接続時に、次の時間が経過した後に画面の電源を切る :なし
電源接続時に、次の時間が経過した後にデバイスをスリープ状態にする :なし
高パフォーマンス電源設定の状態でも、放置しているとデスクトップの反応が遅くなってしまう

*原因は、多分ハイブリッドスリープ か ウィジェット


 Windows 11 バージョン21H2 画面

●「ファイル名を指定して実行」 を起動して、gpedit.msc と入力し、OK ボタンを押します。

スタートから、右クリックで「ファイル名を指定して実行」を起動します




gpedit.msc と入力し、OK ボタンを押します




●ローカルグループポリシーエディターが起動したら左ペインで次の順で選択します。

コンピューターの構成 → 管理用テンプレート → システム → 電源の管理 → スリープの設定から
ハイブリッドスリープを オフ にする (電源接続時)

「電源接続時」 と 「バッテリー使用時」が別の項目になっていますので、ノートPCの場合は両方設定します


右ペインの「ハイブリッドスリープをオフにする」 をダブルクリックするか、または右クリック
メニューの 「編集」 を選びます



編集画面の、左上 「有効」 を選択し、OK ボタンを押せば設定は完了です


続いて、ウィジェットを無効にする。
 
●ローカルグループポリシーエディターから左ペインで選択します。

コンピューターの構成 → 管理用プレート → Windowsコンポーネント → ウィジェット → ウィジェットを許可する →
「未構成」から「無効」に変更




ついでに、MicroSoft のチャットを使用しない場合は、チャットも無効にしましょ。
チャットも「未構成」から「無効」に変更






タスクバーの上で右クリックするとタスクバー設定が表示されますので、タスクバー設定でウィジェットがグレーアウトになっていれば完了です。

なっていなければ、再起動するとグレーアウトになります。
以上で作業終了です。お疲れ様でした。





-------- ここからは、各個人の意思で --------
ウィジェットごとアンインストール(削除)したい場合は…

1.ターミナル(管理者用)を起動します。
2.Get-AppxPackage *WebExperience* | Remove-AppxPackageと入力します。

  この時点でタスクバー設定の項目から消えているのです

再起動。タスクバー設定の項目から消えていたにもかかわらず、復活するので次を実行します。

3.ターミナル(管理者用)を起動します。
4.winget uninstall "windows web experience pack"と入力します。

また復活するようだったら、3番4番を繰り返します。


 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1520)


ディスプレイの解像度(3840✕2160)にした時に、古いアプリケーションではメニューが小さく見えにくい事があります。
そんな時の、個別アプリ設定です。

解像度の設定は 3840✕2160 (4K)
windows11のディスプレイ設定のテキスト、アプリ、その他の項目のサイズを 200% に設定


4K設定で非対応のアプリのメニューが小さい時に行う 高DPI設定


1.スタートボタンを押してスタートメニューを開き、画面右上の「すべてのアプリ」を選択します。




2.アプリ一覧の中から調整するアプリを右クリックして、メニューの中から「ファイルの場所を開く」を選択します。




3.ショートカットの場合は、更に右クリックしてメニューの中から「プロパティ」を選択します。




4.アプリ本体の exe ファイルを右クリックして、メニューの中から「プロパティ」を選択します。




5.プロパティが開いたら「互換性」タブを開きます。

     「高 DPI 設定の変更」ボタンを押します。

     「高い DPI スケールの動作を上書きします」のチェックボックスをオン☑にして、拡大縮小の実行元はシステムにします。




6.OK ボタンを押して画面を閉じてください。

     アプリを再起動すると、適正なシステム倍率で表示され、アプリやメニューが見やすくなるはずです。


⋆ 古いバージョンのアプリや、個人開発アプリなどに有効かと思います。

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (396)

 Windows11 デスクトップ(待機時間)スリープ後のマウス復帰が遅い

2023-02 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム
アップデート後、デスクトップ画面のまま放置していると(待機時間)からのマウス復帰反応が遅くなってしまいました。

俗に言うスリープ状態からのマウス復帰動作に時間が掛かる現象

● 原因はUSBに給電する電源オプション

スリープ状態でも常にUSBに給電する電源オプションの設定
 

1. Windows マークをクリックし 「すべてのアプリ」をクリックします。
    すべてのアプリが表示されたら「Windows ツール」をクリックします。
 
 

2. すべてのコントロールパネル項目の「電源オプション」をクリックします。
 


3.「電源オプション」が表示されたら
    お気に入りのプランで「バランス」または「省電力」または「高パフォーマンス」か、選択されている方の
  「プラン設定の変更」をクリックします。




4.「詳細な電源設定の変更」をクリックし「詳細設定」を開きます。


 

5.「USBセレクティブサスペンドの設定」横の「+」をクリックして展開します。

「設定」横の「有効」をクリックしてメニューが表示されるので、メニューにある「無効」をクリックします。



※ 勝手に変わるwindows11の設定 お疲れ様でした! 作業は以上です。
PCはスリープ設定はしていませんが、勝手に いゃ。自動的にエコモードかは知りませんが、エネルギーに関する推奨とのことです。
時代ですね。




 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (3568)

Windows11のアップグレード(21H2)後、「メモリ整合性を有効にできません ドライバーの非互換性を解決してみてください」の、お知らせが出る

[設定] の [プライバシーとセキュリティー] から [Windowsセキュリティー] の [プライバシーセキュリティー] の コア分離に警告が出ていて
ドライバーの非互換性ドライバーが表示されている

  S3XXx64.sys
  oem21.inf
  SCR3xx USB Smart Card Reader


始める前に、公開されているドライバーの名前をメモしておく必要があるので、
「コア分離」画面で表示されているはずなのですが、表示できない場合は、同じ画面に表示されているドライバーエラータイルをクリックして、[公開名:]フィールドを見つけてください。


1. 管理者として実行のDOS窓 [コマンドプロンプト] からドライバーの名前の参照をします

  > pnputil /enum-drivers

   全ドライバーの名前が表示されるので、番号を参照する

   例:oem21.inf ← この場合は[ 21 ]が番号です

参照例:  S3XXx64.sys
          oem21.inf
          SCR3xx USB Smart Card Reader



2. 問題のドライバー番号を削除します

  > pnputil /delete-driver oem[ 番号 ].inf



DOS窓 [コマンドプロンプト] を終了し、PCを再起動。

以上で操作完了です。

削除したドライバーの最新版があれば、インストールする事をお勧めします。
 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (14682)

「Microsoftアカウントの問題」が出る時の対処法

共有エクスペリエンスを無効にする事で問題を解決する


Windows10の場合

  共有エクスペリエンスをオフにするには、以下の操作手順を行ってください。

  1.   「スタート」をクリックし、「設定」(設定)にマウスを合わせます。

  2.    表示されたメニューから「設定」をクリックします。

      「設定」が表示されます。

  3.   「システム」をクリックします。

      「システム」が表示されます。
       画面左側から「共有エクスペリエンス」をクリックし、「デバイス間の共有」欄のスイッチをクリックして「オフ」にします。

  4.    画面右上の「×」(閉じる)をクリックして設定画面を閉じます。

  以上で操作完了です。


Windows11で共有エクスペリエンスを無効にする方法

Windows11の場合

  「システム」の中に「共有エクスペリエンス」、「デバイス間の共有」欄が無いので、ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)を利用してOFFにします。

 管理者として実行のDOS窓から[コマンドプロンプト]、もしくは、[名前を指定して実行]します グループポリシーを編集する画面を示すように。

  1.  Windows11のグループポリシーの編集

      グループポリシーエディターが開いたら、左ペインの下のポリシーの場所に移動します。

  2.  コンピューターの構成 / 管理用テンプレート / システム / グループポリシー

      右ペインの[ポリシー]ウィンドウの中に、「このデバイスでのエクスペリエンスを継続する」という名前のポリシーを選択して開きます(ダブルクリック)。
   
     「このデバイスでのエクスペリエンスを継続する」の中の、「無効(D)」にチェックする。

  以上で操作完了です。
 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1448)

Microsoft アカウント の紐付け用メールアドレスを変更するには

以下の方法で変更できます。

ログイン : https://login.live.com/

1. セキュリティの[はじめに]を選択

2. コードをメールで送信する メールアドレスを先に追加
   すでに登録されているメールアドレスとは別に、もう1つ新たに変更したいメールアドレス追加する

3.コードをメールで送信するメールが2つになっている事を確認
    コードをメールで送信するメールが2つにならないと古いメールが削除できない

登録してあるメール宛に
[Microsoft アカウントセキュリティ情報が追加されました]
[Microsoft アカウントのセキュリティ情報が削除されました]
のメールが届きます。

以上で、作業終了です。お疲れ様でした。

この時、心配であれば。

[ 回復用コード ] も生成しておくと良いでしょう。

新しい回復コードです。印刷して安全な場所に保管するか、写真を撮っておいてください。古い回復コードは使用できなくなります。

XXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXX

ついでに、[ 最近のアクティビティをご確認 ] もしておきましょう。

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (5104)

「レジストリエディター」を起動する。

 


レジストリエディターで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions」まで移動する。

レジストリエディターの左側のツリーに「Blocked」のキーがない場合は、ツリーの「Shell Extensions」を右クリックし、「新規」→「キー」で新しいキーを作成し、名前を「Blocked」にする。

レジストリエディターのツリーの「Blocked」を右クリックし、「新規」→「文字列値」で新しい値を作成し、名前を「{776DBC8D-7347-478C-8D71-791E12EF49D8}」とする。

作成した文字列値をダブルクリックし、値のデータを「Skypeで共有」などの分かりやすいものにしておく。


以上でWindowsを再起動すると、右クリックメニューに「Skypeで共有」が表示されなくなっているはずです。
Windows10およびWindows11共に有効です。

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (2965)


リボンのユーザー設定をカスタマイズしてプロパティーヘッダーの内容を表示させます


1.「ファイル」から情報の「オプション」を選択し


   ユーザー設定をカスタマイズして
   メールのプロパティーを表示するオプションを追加します




2.Outlookのオプションから「コマンドの選択(C)」から

  ①「リボンにないコマンド ▼」を選択

  ②「メッセージ オプション…」を選択しターゲットしておきます

  ③「新しいグループ(N)」から追加コマンド用のグループ名を追加します




3.新しいグループを追加し、分かりやすい名前に変更します

  【プロパティー ヘッダー】と名前を付けています





4.追加した【プロパティー ヘッダー】にターゲットし、「追加(A)」で追加します




5.以上で作業は終了です

  お疲れ様でした




6.こんな感じになります







ご参考になれば幸いです。

 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (9063)